2012年02月03日
節分です。
今日は節分だから、明日は立春
・・・なのに、思いっきり寒いです
気を取り直して、節分だから
「おにはぁ~ そとぉ~~~」

「ふくはぁ~ うちぃぃぃ~~」

福はうち 福はうち 福はうちに
めえ~。
続きを読む

・・・なのに、思いっきり寒いです

気を取り直して、節分だから
「おにはぁ~ そとぉ~~~」
「ふくはぁ~ うちぃぃぃ~~」
福はうち 福はうち 福はうちに

続きを読む
Posted by ひつじろう at
18:12
2012年01月20日
ブロッコリーを食べる。
ブロッコリーを茹でました。

う~~ん、ビタミンいっぱいとれそう!って感じ。
ブロッコリーを茹でるたびに思い出します。
あれは10年前、知人に「ブロッコリーの茎も食べる」と言われた時の事を。
え~~~! ブロッコリーって、茎も食べられるものなのか~~~!!
死にそうなくらい驚きました。
で、食べてみたら甘くておいしかったです。

はい、ラムちゃん茎食べる?
あれから10年、今では、ちゃんと茎も食べてます めえ~。
う~~ん、ビタミンいっぱいとれそう!って感じ。
ブロッコリーを茹でるたびに思い出します。
あれは10年前、知人に「ブロッコリーの茎も食べる」と言われた時の事を。
え~~~! ブロッコリーって、茎も食べられるものなのか~~~!!
死にそうなくらい驚きました。
で、食べてみたら甘くておいしかったです。
はい、ラムちゃん茎食べる?
あれから10年、今では、ちゃんと茎も食べてます めえ~。
Posted by ひつじろう at
21:53
2012年01月15日
昨年見つけた本。
昨年の事ですが、とてもよかった本です。

吉田戦車さんの「逃避めし」です。

私的料理エッセイで、マンガではありません。
最後の逃避めしに書かれてる言葉が、とても心に残りました。
吉田戦車さんっていい人だなぁ~と、つくづく思っちゃいました。
この本は、いつまでも大切にとっておいて何度も読み返そうと決めました めえ~。
吉田戦車さんの「逃避めし」です。
私的料理エッセイで、マンガではありません。
最後の逃避めしに書かれてる言葉が、とても心に残りました。
吉田戦車さんっていい人だなぁ~と、つくづく思っちゃいました。
この本は、いつまでも大切にとっておいて何度も読み返そうと決めました めえ~。
Posted by ひつじろう at
21:20
2012年01月11日
鏡開きの日。
今日は、鏡開きですね。

昔は、カビカビのお餅でした。
今は便利な世の中なので、なかにちゃんとパックされたお餅が入ってます。

丸餅が2個。
今日食べなくても、4月まで大丈夫みたいです。
今日は食べるものがたくさんあるので、お餅はまた今度にします。
おしることかお雑煮とか、どうやって食べようかなぁ~ めえ~
昔は、カビカビのお餅でした。
今は便利な世の中なので、なかにちゃんとパックされたお餅が入ってます。
丸餅が2個。
今日食べなくても、4月まで大丈夫みたいです。
今日は食べるものがたくさんあるので、お餅はまた今度にします。
おしることかお雑煮とか、どうやって食べようかなぁ~ めえ~

Posted by ひつじろう at
21:28
2012年01月07日
手抜き、七草がゆ。
今年も、これです。

お粥にこの七草茶漬をまぜて、「七草がゆ」にしちゃうんです。
これです!

はっきり言って、手抜きです。
でも、けっこう塩味が効いてて美味しいんです めえ~。
お粥にこの七草茶漬をまぜて、「七草がゆ」にしちゃうんです。
これです!
はっきり言って、手抜きです。
でも、けっこう塩味が効いてて美味しいんです めえ~。
Posted by ひつじろう at
21:41
2012年01月04日
新洗濯機くん
新年早々、洗濯機を買い換えました!

日立のビートウォッシュくんです

なぜドラム式じゃないの?と言われそうですが
乾燥はあんまりやらないからです。
うちの家電はパナソニック製が多いのですが、思い切って日立にしてみました。
それは「自動おそうじ」機能が付いているからです。
ず~~~っと、洗濯槽の裏側の汚れやカビが悩みの種でした
シャープの洗濯機にも「穴なし槽で黒カビブロック!」っていうのがあったのですが
口コミでいろいろなご意見があったので、ちょっと怖くてやめました。
自動おそうじ機能が、どのくらいがんばってくれるのか謎ですが
とりあえず使ってみま~す。
日立製品は初めてなので、ちょっとドキドキです めえ~。
日立のビートウォッシュくんです

なぜドラム式じゃないの?と言われそうですが
乾燥はあんまりやらないからです。
うちの家電はパナソニック製が多いのですが、思い切って日立にしてみました。
それは「自動おそうじ」機能が付いているからです。
ず~~~っと、洗濯槽の裏側の汚れやカビが悩みの種でした

シャープの洗濯機にも「穴なし槽で黒カビブロック!」っていうのがあったのですが
口コミでいろいろなご意見があったので、ちょっと怖くてやめました。
自動おそうじ機能が、どのくらいがんばってくれるのか謎ですが
とりあえず使ってみま~す。
日立製品は初めてなので、ちょっとドキドキです めえ~。
Posted by ひつじろう at
22:04
2012年01月02日
2012年ごあいさつ
2012年、明けましておめでとうございます!

今年は辰年なので・・・・・
「ひつじちゃん、立つ」・・・・・・・です。
今年も、こんな調子で、がんばりま~~~す めえ~。
今年は辰年なので・・・・・
「ひつじちゃん、立つ」・・・・・・・です。
今年も、こんな調子で、がんばりま~~~す めえ~。
Posted by ひつじろう at
21:37
2011年12月22日
冬至だから、かぼちゃです。
いやぁ~~~~ よく寝た!

って言うくらい、ブログさぼっちゃったなぁ~ へへへ・・・・
気がつけば、12月22日 冬至です

「ホクホク 栗かぼちゃ」って感じにかぼちゃも煮えました。
柚子風呂には、3日前から入ってます。
今年も、これで風邪をひかずに過ごします めえ~
って言うくらい、ブログさぼっちゃったなぁ~ へへへ・・・・

気がつけば、12月22日 冬至です

「ホクホク 栗かぼちゃ」って感じにかぼちゃも煮えました。
柚子風呂には、3日前から入ってます。
今年も、これで風邪をひかずに過ごします めえ~

Posted by ひつじろう at
15:32
2011年11月30日
河津に行って、思ったこと。
温泉に入って、おいしいもの食べて、満足満足

いつもは観光などしないで、さっさと帰ってきちゃうのですが
今回は、泊まった旅館で「ミネラルウォーターの無料券」なるものをいただいたので
河津七滝(現在一部通行止めあり)を少~し散策してきました・・・でも写真はなし。
七滝のひとつ「カニ滝」近くの橋で、水がもらえるからです(ちょっといじきたない感じ?)
散策を終えて、カニ滝付近の橋で待っていると一台の車が・・・これに水積んでるのか?と見てると
運転席から「伊豆の踊り子」が・・・・・・踊り子、運転するのか
軽くショックをうけつつ見ていると、踊り子さんは何事もなかったように観光客と写真撮影会です。
そして助手席から、踊り子さんのお母さん(たぶん他人)みたいなご婦人がお店を開きだしました。
そのご婦人から、無料で水をもらって帰ってきました。
七滝散策中に痛感したのですが、「ユニクロのウルトラダウン」を着てる人が多かったです
ひつじろうも、超軽くて暖かい!ウルトラダウン買っちゃいました
色違いとか、形違いとかありましたが、七滝散策中8人は見ました・・・すごくショック!
まあユニクロだもの、同じの着てる人はいっぱいいるだろうと思ったけど
目の当たりにすると、ちょっとツライものを感じました。
買ったけど、ウルトラダウン着る機会ないかも
と思った旅行でした めえ~。

いつもは観光などしないで、さっさと帰ってきちゃうのですが
今回は、泊まった旅館で「ミネラルウォーターの無料券」なるものをいただいたので
河津七滝(現在一部通行止めあり)を少~し散策してきました・・・でも写真はなし。
七滝のひとつ「カニ滝」近くの橋で、水がもらえるからです(ちょっといじきたない感じ?)
散策を終えて、カニ滝付近の橋で待っていると一台の車が・・・これに水積んでるのか?と見てると
運転席から「伊豆の踊り子」が・・・・・・踊り子、運転するのか

軽くショックをうけつつ見ていると、踊り子さんは何事もなかったように観光客と写真撮影会です。
そして助手席から、踊り子さんのお母さん(たぶん他人)みたいなご婦人がお店を開きだしました。
そのご婦人から、無料で水をもらって帰ってきました。
七滝散策中に痛感したのですが、「ユニクロのウルトラダウン」を着てる人が多かったです

ひつじろうも、超軽くて暖かい!ウルトラダウン買っちゃいました

色違いとか、形違いとかありましたが、七滝散策中8人は見ました・・・すごくショック!
まあユニクロだもの、同じの着てる人はいっぱいいるだろうと思ったけど
目の当たりにすると、ちょっとツライものを感じました。
買ったけど、ウルトラダウン着る機会ないかも

Posted by ひつじろう at
17:43
2011年11月28日
くるくるループ橋。
土日に行ってきました
これ持って

中に羊が入っているとは思うまい。

河津七滝温泉に行ったのですが・・・・風景写真はナシ
2009年のGWにも泊まったお宿に、またお世話になりました。
ここは部屋食なので、ひつじちゃんたちもご飯にありつけるという利点?があります。
が、今回は「隣の部屋も空いているから」と、別室に食事を用意してくれちゃいました~
隣の部屋にこのでっかい荷物を持って行くっていうのは、すごく不自然
でも、なんとか宿に人の目を盗んで根性で移動させました

この小鍋?の中で、アワビがもんどり打ってます
ちょっとかわいそうだけど、美味しかったです うふっ

写真を撮って、ひつじちゃんたちを鞄から出していたら、「お味噌汁をお持ちしました~」
と女将さんが来ちゃって、隠すのに必死でした・・・・かなりアヤシイ客です
でも、気にしない・・・金目鯛の煮たのが、とても美味しかったです。
食事が終わって、また大荷物を自分の部屋に移動です・・・・見られてしまいましたぁ~。
やっぱり、挙動不審なあやし過ぎる客です

部屋の窓から、ループ橋がよく見えます。

夜にバスが通ると、まるで空を走っていくように見えるんですよ!
ちょっと、幻想的・・・・でも、真夜中はバス通らないけどね。
寒くなってくると、温泉がうれしいです。
体の芯から温まって、ゆったりまったりしてきました。
この宿、平日も土日も同じ料金なんですよね そこが好き
何となく、潔さを感じます。
まあ、こっちは不審な客なんですけどね めえ~。

これ持って

中に羊が入っているとは思うまい。
河津七滝温泉に行ったのですが・・・・風景写真はナシ

2009年のGWにも泊まったお宿に、またお世話になりました。
ここは部屋食なので、ひつじちゃんたちもご飯にありつけるという利点?があります。
が、今回は「隣の部屋も空いているから」と、別室に食事を用意してくれちゃいました~

隣の部屋にこのでっかい荷物を持って行くっていうのは、すごく不自然

でも、なんとか宿に人の目を盗んで根性で移動させました

この小鍋?の中で、アワビがもんどり打ってます

ちょっとかわいそうだけど、美味しかったです うふっ

写真を撮って、ひつじちゃんたちを鞄から出していたら、「お味噌汁をお持ちしました~」
と女将さんが来ちゃって、隠すのに必死でした・・・・かなりアヤシイ客です

でも、気にしない・・・金目鯛の煮たのが、とても美味しかったです。
食事が終わって、また大荷物を自分の部屋に移動です・・・・見られてしまいましたぁ~。
やっぱり、挙動不審なあやし過ぎる客です

部屋の窓から、ループ橋がよく見えます。
夜にバスが通ると、まるで空を走っていくように見えるんですよ!
ちょっと、幻想的・・・・でも、真夜中はバス通らないけどね。
寒くなってくると、温泉がうれしいです。
体の芯から温まって、ゆったりまったりしてきました。
この宿、平日も土日も同じ料金なんですよね そこが好き

何となく、潔さを感じます。
まあ、こっちは不審な客なんですけどね めえ~。
Posted by ひつじろう at
19:05
2011年11月17日
ヒヤシンスの水栽くん。
スーパーで買いました。

ひつじろうくんの前にあるもの、何かわかりますか?

カップラーメンではありませんよぉ~

ヒヤシンスの水栽培セットです。
昔、小学校の窓際とかにあったような? 懐かし~い感じがして買ってみました。
ちゃんと育てられるか不安ですが・・・・がんばってみます めえ~
ひつじろうくんの前にあるもの、何かわかりますか?
カップラーメンではありませんよぉ~

ヒヤシンスの水栽培セットです。
昔、小学校の窓際とかにあったような? 懐かし~い感じがして買ってみました。
ちゃんと育てられるか不安ですが・・・・がんばってみます めえ~

Posted by ひつじろう at
22:02
2011年11月11日
やっと、できました!
うふふふ、やっとできたんですよぉ~

ひつじろうくん、高い たか~い・・・・じゃありません
うちに、サンルームができたんで~す
すご~く すご~く 狭いのですが、それでも念願のサンルームです
サンルームができてからは曇りか雨なので、いまいちどのくらい日が当たるのか
わからないのですが、雨が降っているのを見てるのも楽しいです。
でも・・・・網戸がないので、窓を開けてると虫が入ってきます
網戸を追加注文しましたが、返事がありません。
やっぱり、サンルームに網戸をつけるやつはいないのでしょうか しくしく
あとサンルームって、当たり前ですが天井部分も透明ですよね、汚れてきちゃったら
どうやって、きれいにすればいいのだろうか?
う~ん、鳥のフンとか絶対につくよね どうしよう
めえ~。

ひつじろうくん、高い たか~い・・・・じゃありません

うちに、サンルームができたんで~す

すご~く すご~く 狭いのですが、それでも念願のサンルームです

サンルームができてからは曇りか雨なので、いまいちどのくらい日が当たるのか
わからないのですが、雨が降っているのを見てるのも楽しいです。
でも・・・・網戸がないので、窓を開けてると虫が入ってきます

網戸を追加注文しましたが、返事がありません。
やっぱり、サンルームに網戸をつけるやつはいないのでしょうか しくしく

あとサンルームって、当たり前ですが天井部分も透明ですよね、汚れてきちゃったら
どうやって、きれいにすればいいのだろうか?
う~ん、鳥のフンとか絶対につくよね どうしよう

Posted by ひつじろう at
21:06
2011年11月04日
ゆずしお
これ、買ってみました

揚げ煎餅、ゆず塩味。
おいしそうです。
かなり期待してます
でも、まだハッピーターンが残っているので、食べる事ができません めえ~

揚げ煎餅、ゆず塩味。
おいしそうです。
かなり期待してます

でも、まだハッピーターンが残っているので、食べる事ができません めえ~

Posted by ひつじろう at
21:57
2011年10月29日
今年も「さば祭り」!
一昨年行った「小川港のさば祭り」に、今年も行ってみました

炭火で焼いてました・・・・さば・サバ・鯖
ほら、こんがり美味しそうでしょ

今日はとっても良いお天気
焼鯖も、美味しかったです。

でもお客さんがいっぱいで、ラムちゃんたちを外に出す勇気はありませんでした
せっかく連れてってあげたのに、ごめんね ラムちゃん・いぐちゃん めえ~

炭火で焼いてました・・・・さば・サバ・鯖

ほら、こんがり美味しそうでしょ

今日はとっても良いお天気

焼鯖も、美味しかったです。
でもお客さんがいっぱいで、ラムちゃんたちを外に出す勇気はありませんでした

せっかく連れてってあげたのに、ごめんね ラムちゃん・いぐちゃん めえ~

Posted by ひつじろう at
16:12
2011年10月14日
このインロウが目に入らぬかぁ~。
ひつじろうくんが持ってる印籠、かわいいでしょ

ひつじろうくんサイズなの

これ、箱根神社の厄除開運の御守なのです。
近くの神社に納めようと、昔の御守と御札を整理しました。
いっぱい、いっぱい出てきました
行った事もない太宰府天満宮の御守が、何個も出てきたのには驚きました。
きっと、お土産とかでいただいたのでしょうが、誰からのかぜんぜん思い出せない
それと、縁結びの御守も大量にありました・・・う~ん、そんな時もあったのだなぁ~。
ああ、過ぎ去りし我が青春。
もう、縁結びの御守を買うことはないだろうなぁ~ としみじみ感じました。
これからは、無病息災とか、ボケ封じとかの御守かなぁ~ めえ~

ひつじろうくんサイズなの

これ、箱根神社の厄除開運の御守なのです。
近くの神社に納めようと、昔の御守と御札を整理しました。
いっぱい、いっぱい出てきました

行った事もない太宰府天満宮の御守が、何個も出てきたのには驚きました。
きっと、お土産とかでいただいたのでしょうが、誰からのかぜんぜん思い出せない

それと、縁結びの御守も大量にありました・・・う~ん、そんな時もあったのだなぁ~。
ああ、過ぎ去りし我が青春。
もう、縁結びの御守を買うことはないだろうなぁ~ としみじみ感じました。
これからは、無病息災とか、ボケ封じとかの御守かなぁ~ めえ~

Posted by ひつじろう at
21:41
2011年10月12日
天高く・・・・肥えてます。
先日、北海道物産展みたいのに行ってきました。
今回は大好きな「マルセイのバターサンド」が手に入ると聞いたので

LeTAOのチーズケーキも買えて、幸せです

マルセイのバターサンドって、濃厚で美味しい!
でも、賞味期限がちょっと短いんですよね(だから大量に購入できないの
)

ねっ ラム兄も、おいしいよねっ?
でも、おいし過ぎて、ガンガン食べてしまいました・・・・どれも高カロリーです
北海道って、乳製品や魚介類や・・・美味しい物がいっぱいあっていい所なんだけど
・・・・ジンギスカンが・・・・・ちょっとね~・・・・共食いになっちゃう めえ~。
今回は大好きな「マルセイのバターサンド」が手に入ると聞いたので

LeTAOのチーズケーキも買えて、幸せです

マルセイのバターサンドって、濃厚で美味しい!
でも、賞味期限がちょっと短いんですよね(だから大量に購入できないの

ねっ ラム兄も、おいしいよねっ?
でも、おいし過ぎて、ガンガン食べてしまいました・・・・どれも高カロリーです

北海道って、乳製品や魚介類や・・・美味しい物がいっぱいあっていい所なんだけど
・・・・ジンギスカンが・・・・・ちょっとね~・・・・共食いになっちゃう めえ~。
Posted by ひつじろう at
22:34
2011年10月10日
久しぶりのおでかけ。
ひつじちゃんたちと車で、出かけてきましたぁ~
ひつじちゃん、車内でこんな感じ

あっ、はみだしてます

う~ん、ラム兄も加わると、大勢だぁ。
宿の人に、1泊なのになぜその荷物??と思われているにチガイナイ
伊豆長岡に行って、温泉に入って、美味しいもん食べてきました うふっ
ビール
も、飲んじゃうよ~

お料理はこんな感じ


連休中は好天に恵まれて、道路も混んでたし、ご飯食べるお店もお土産やさんも
途中で立ち寄った日帰り温泉も、大混雑でした
やっぱり連休に出かけるのは、それなりに覚悟がいるのだと痛感しました めえ~。

ひつじちゃん、車内でこんな感じ
あっ、はみだしてます

う~ん、ラム兄も加わると、大勢だぁ。
宿の人に、1泊なのになぜその荷物??と思われているにチガイナイ

伊豆長岡に行って、温泉に入って、美味しいもん食べてきました うふっ

ビール


お料理はこんな感じ
連休中は好天に恵まれて、道路も混んでたし、ご飯食べるお店もお土産やさんも
途中で立ち寄った日帰り温泉も、大混雑でした

やっぱり連休に出かけるのは、それなりに覚悟がいるのだと痛感しました めえ~。
Posted by ひつじろう at
21:30
2011年10月03日
飽波神社のお祭でした。
土日は、飽波神社のお祭でした。

御所車の御神輿をひいて回ります。

玄関先に花の棒(花ぼうろ?)を飾るのですが

うちには、飾るところがありませ~ん
傘立てを駆使してなんとか飾りましたが、来年までには何とかしなくては めえ~。
御所車の御神輿をひいて回ります。
玄関先に花の棒(花ぼうろ?)を飾るのですが
うちには、飾るところがありませ~ん

傘立てを駆使してなんとか飾りましたが、来年までには何とかしなくては めえ~。
Posted by ひつじろう at
16:59
2011年09月27日
涼しくなりましたね。
台風が過ぎ去ったら、秋になってしまいましたね。
さびしいですねぇ~~~
ひつじちゃんたちも、朝晩は腹掛け姿では寒いので衣替えで~す


秋と言えば、アップルパイ
といきたいところですが、すっかりケーキ屋さんとは縁遠くなってしまい
うちにあるものは、お土産でもらった

「うなぎパイ」と「しらすパイ」
夜のお菓子だけど、昼間にいただきま~す めえ~。
さびしいですねぇ~~~

ひつじちゃんたちも、朝晩は腹掛け姿では寒いので衣替えで~す

秋と言えば、アップルパイ

といきたいところですが、すっかりケーキ屋さんとは縁遠くなってしまい
うちにあるものは、お土産でもらった
「うなぎパイ」と「しらすパイ」
夜のお菓子だけど、昼間にいただきま~す めえ~。
Posted by ひつじろう at
22:01
2011年09月23日
とうもろこしが・・・・。
とうもろこしが、おいしい時季ですよね
これ、ふるさと小包で北海道から送られてきたとうもろこしなのです。

とってもきれい。
粒もぎっしりつまってるし、みずみずしいし、大きいし

・・・・でも、あんまり甘くないの
・・・・ざんねんです めえ~

これ、ふるさと小包で北海道から送られてきたとうもろこしなのです。
とってもきれい。
粒もぎっしりつまってるし、みずみずしいし、大きいし
・・・・でも、あんまり甘くないの

・・・・ざんねんです めえ~

Posted by ひつじろう at
14:35