2010年10月17日
理由あって その12 疲れました。
やっとのことで、何とか終わりました・・・上棟式
いろいろと後悔も残しつつ・・・まあ終わっちゃったんだからいいかぁ~
あははは・・・・もう、やる事もないだろう! さよなら上棟式~~~~!!

みなさん「四方餅」って知ってますか?
工務店さんに「四方餅」を用意してください!と言われた時は・・・ビビりましたぁ。
餅投げるのかい・・・・
四方餅って、お正月の大きなお供え餅みたいなのを1個と、
あとそれよりは小さいお餅を4個用意します。
合計2升くらいのお餅でしょうかねぇ? けっこうでかいです。
2升のお餅、上棟式が終わったらどうすると思います?
東西南北(家の四方向)の2階から下に投げるのです。
で、下で大工さんが受け取って、持ち帰るんです(よかった、大工さんがもらってくれて)
一番大きなお餅は、棟梁が持ち帰るんです。
餅・・・・どうするんだろう? 食うのか?? けっこうでかいよ???
大工さんのお家では、これから数日、お餅を食べなくてはなりません。

これからどんどんお家が出来ていきますね・・・他人事みたい?
ここまできても、まだピンと来ないんですよね~。
ひつじちゃんたちは、新しいお家の図面をしっかりチェックしてるみたいですが
う~ん、ひつじちゃんたちとのまったり生活も終わりかぁ~ さみしいなぁ~ めえ~

いろいろと後悔も残しつつ・・・まあ終わっちゃったんだからいいかぁ~

あははは・・・・もう、やる事もないだろう! さよなら上棟式~~~~!!
みなさん「四方餅」って知ってますか?
工務店さんに「四方餅」を用意してください!と言われた時は・・・ビビりましたぁ。
餅投げるのかい・・・・

四方餅って、お正月の大きなお供え餅みたいなのを1個と、
あとそれよりは小さいお餅を4個用意します。
合計2升くらいのお餅でしょうかねぇ? けっこうでかいです。
2升のお餅、上棟式が終わったらどうすると思います?
東西南北(家の四方向)の2階から下に投げるのです。
で、下で大工さんが受け取って、持ち帰るんです(よかった、大工さんがもらってくれて)
一番大きなお餅は、棟梁が持ち帰るんです。
餅・・・・どうするんだろう? 食うのか?? けっこうでかいよ???
大工さんのお家では、これから数日、お餅を食べなくてはなりません。
これからどんどんお家が出来ていきますね・・・他人事みたい?
ここまできても、まだピンと来ないんですよね~。
ひつじちゃんたちは、新しいお家の図面をしっかりチェックしてるみたいですが
う~ん、ひつじちゃんたちとのまったり生活も終わりかぁ~ さみしいなぁ~ めえ~

Posted by ひつじろう at 16:12
この記事へのコメント
上棟式 おめでとうございました。
そして お疲れ様でした。
我が家 あ、もうかなり前のことですけど
おかしらつきの魚も用意しましたよ
やはり大工さんが 持って帰ったような?
ほんのおつかれさまでした
これからは おうちが 完成して行く過程。。。
楽しみデスね~~~めえ~~!^^
そして お疲れ様でした。
我が家 あ、もうかなり前のことですけど
おかしらつきの魚も用意しましたよ
やはり大工さんが 持って帰ったような?
ほんのおつかれさまでした
これからは おうちが 完成して行く過程。。。
楽しみデスね~~~めえ~~!^^
Posted by うさこ倶楽部 at 2010年10月18日 09:00
お疲れさまでした!無事に終わったんですね~!
もう完成を待つだけですか?
しましまハウス地鎮祭でも、バカでかい鯛お供えしたのですが
あの鯛、誰が持ってってどうなったんだろう?
夏の暑い盛りだったんで、鮮度はかなり落ちたハズ・・・
(腐ったかも・・・(+_+))
でも、ひつじろう師匠~!
なんか新築マイホームに乗り気じゃないようですが・・・
なんで?二回目だから?
これ程誇らしい&嬉しいこと、ないじゃないですか・・・(*^_^*)
素直に喜んでくださいよ!(*^_^*)
ひつじちゃん、ホントに図面チェックしていますよね~!
このカメラワーキングには脱帽です・・・
しまじろう、もっと修業しますね(^◇^;)。。。
もう完成を待つだけですか?
しましまハウス地鎮祭でも、バカでかい鯛お供えしたのですが
あの鯛、誰が持ってってどうなったんだろう?
夏の暑い盛りだったんで、鮮度はかなり落ちたハズ・・・
(腐ったかも・・・(+_+))
でも、ひつじろう師匠~!
なんか新築マイホームに乗り気じゃないようですが・・・
なんで?二回目だから?
これ程誇らしい&嬉しいこと、ないじゃないですか・・・(*^_^*)
素直に喜んでくださいよ!(*^_^*)
ひつじちゃん、ホントに図面チェックしていますよね~!
このカメラワーキングには脱帽です・・・
しまじろう、もっと修業しますね(^◇^;)。。。
Posted by しまじろう at 2010年10月18日 13:36
こんにちは
おめでとうございます<(_ _)>
うちは18年前になりますが、上棟式の時お餅なげをしました。
四方餅もやりました。
たぶん、お餅を拾いに来た人達が持ってってくれたと思います。
お餅投げの時、上から下に蒔く時はチョット気分が良かったなぁ~(^◇^)
おめでとうございます<(_ _)>
うちは18年前になりますが、上棟式の時お餅なげをしました。
四方餅もやりました。
たぶん、お餅を拾いに来た人達が持ってってくれたと思います。
お餅投げの時、上から下に蒔く時はチョット気分が良かったなぁ~(^◇^)
Posted by ゴマ子 at 2010年10月18日 15:29
うさこ倶楽部さま コメントありがとうございます。
地鎮祭と上棟式、2回も鯛を用意したのですね・・・きっと、大きなお家なのでしょう!
うちは普通サイズなので、上棟式なんてちゃちゃっと済ませればいいのですが・・・。
ぜんぜん楽しくないので、くまってます めえ~。
地鎮祭と上棟式、2回も鯛を用意したのですね・・・きっと、大きなお家なのでしょう!
うちは普通サイズなので、上棟式なんてちゃちゃっと済ませればいいのですが・・・。
ぜんぜん楽しくないので、くまってます めえ~。
Posted by ひつじろう
at 2010年10月18日 20:27

しまじろうさん コメントありがとうございます。
うちの地鎮祭の時、神主さんが気を利かせて鯛の上に保冷剤をのせたまま
神事を進めてました・・・・不思議な風景でした。
素直に喜べない・・・しくしく しくしく。
しまじろうさんも外構工事の写真、こっそりとってブログに載せて下さいね めえ~。
うちの地鎮祭の時、神主さんが気を利かせて鯛の上に保冷剤をのせたまま
神事を進めてました・・・・不思議な風景でした。
素直に喜べない・・・しくしく しくしく。
しまじろうさんも外構工事の写真、こっそりとってブログに載せて下さいね めえ~。
Posted by ひつじろう
at 2010年10月18日 21:29

ゴマ子さん コメントありがとうございます。
昔は上棟式の時、2階に女性は上がれなかったみたいですが
ゴマ子さんの時は大丈夫だったのですね!
ゴマ子さんちも、立派なお家なのですね・・・うらやましいです めえ~。
昔は上棟式の時、2階に女性は上がれなかったみたいですが
ゴマ子さんの時は大丈夫だったのですね!
ゴマ子さんちも、立派なお家なのですね・・・うらやましいです めえ~。
Posted by ひつじろう
at 2010年10月18日 21:33

はははは・・・\(^O^)/
笑えますね!どごの神主だべ!?理系出身の神主ですか?
國學じゃありませんね?
(でも知り合いって聞いたような気も・・・そうなると國學院?)
「素直に喜べない」理由、未だ掴めません・この文章では・・・
「気が利く、ちょっと変な神主さんに祈祷してもらったから変な家になる」
じゃありませんよね~?(^◇^;)。。。
楽しみですよね~!楽しんでください!(*^_^*)
マイホームの外溝、もちろん完成の折には大々的に報道しますよ~!
めえ~。
笑えますね!どごの神主だべ!?理系出身の神主ですか?
國學じゃありませんね?
(でも知り合いって聞いたような気も・・・そうなると國學院?)
「素直に喜べない」理由、未だ掴めません・この文章では・・・
「気が利く、ちょっと変な神主さんに祈祷してもらったから変な家になる」
じゃありませんよね~?(^◇^;)。。。
楽しみですよね~!楽しんでください!(*^_^*)
マイホームの外溝、もちろん完成の折には大々的に報道しますよ~!
めえ~。
Posted by しまじろう at 2010年10月18日 22:56
しまじろうさん コメントありがとうございます。
神主さんですか?
小学校の先生だった方です。(もう定年退職してますが)
神主さん、上棟式も参加したがってたのですが・・・断りました。
そしたら、「家移り(やうつり)式?」に呼んで欲しいと言ってきました。
・・・・やんないよ、そんなの・・・・
喜べない理由は・・・・言えま~せん! めえ~。
神主さんですか?
小学校の先生だった方です。(もう定年退職してますが)
神主さん、上棟式も参加したがってたのですが・・・断りました。
そしたら、「家移り(やうつり)式?」に呼んで欲しいと言ってきました。
・・・・やんないよ、そんなの・・・・
喜べない理由は・・・・言えま~せん! めえ~。
Posted by ひつじろう
at 2010年10月19日 16:50
